fc2ブログ

楽しかった節分祭。頑張った私達♡

無事に終わった今年の節分祭も、やっぱり緊張感から始まりました(^^ゞ
これから画像でお届け。毎年忘れないようにブログに残しています。雰囲気伝わるかしら^^
まずはわたくしオババ照聖の変顔から~(^^ゞ

節分会祈願祭の大事さを身振り手振りで話していますね・・多分(笑)
何を話したのか・・もう覚えておりまへ~ん(^^ゞ終わったら忘れる照聖です~

次は表白、開運祈願を願います。そして厄祓いの方のお名前や年齢を読み上げてお不動様へお伝え致します。
このお役目もお正月と同じように今年で次の者に譲り、もうこうして節分の読み上げをすることはありません。
最後の読み上げを致しております(^^)v来年からは3代目照蓮のお役目となります。
さ、護摩修法がはじまりますよ!

開運、厄祓い一心に願います。今年も夜席の護摩は更に炎がすごかったです~~~!

お札やお豆やお菓子もすべて護摩の炎でパワーばっちり!

信者さんも護摩木を投じた後に直接に炎のお不動様にタッチできます(^^)v
炎のお不動様に浄められ、パワーを頂きます^^

一生懸命お経を唱えた後は「福は~うち!」と楽しい豆まき♪

もうみんな下のみを見て(笑)豆とお菓子をゲット!ゲット!いっぱいゲット♪

今年も笑顔の花が咲きました♪
昼席も夜席もみんな袋いっぱいお豆とお菓子を拾ってニコニコ(^^)v
「あ~楽しかった♪」と言ってお帰りになられましたとさ♪

毎年いろいろ準備が大変だけど、この言葉と笑顔で私たちも頑張ってよかったね~って思うのです

いよいよ明日!節分祭

明日は節分祭

今年も緊張していますねー😅35年になるけど。。(^-^;
数日前から眠れ~ん。数百人分の開運祈願、緊張して当たり前だと、毎度自分に言い聞かせ、明日気合いで頑張るぞ~ぃ🤣

以下2017年のブログより
いよいよ明日は節分です。33年間も修法しているのにやっぱり毎年緊張します。
 今日ですべての準備が終わりますが、手抜きはないか、厄祓いの読み上げの名前を間違えないように・・とか。今の人は読みかたが難しい人が多いのでね~(^^
今年一年間の信者さんの開運と厄祓いを願う護摩修法・・責任重大だぁ~!
 毎度前日から緊張感が段々高まってきます。この日の護摩の炎は半端なく力強く大きな炎になります。最後は護摩木があふれんばかりに投じられますので、それはもう・・ね、どわ~っと崩れ落ちないように心の中ではほんとに神頼みくらいです。ま、これまでの間にそんなことは一度もありませんでしたが、ほんとにすごいのです。
この護摩修法はまだ照蓮には譲れず、私が体が動く限り務めさせて頂くつもり。
へらへら笑ってばかりだから、だれも私がそんなに緊張してるなんて思わないでしょうけどね~(^_^)v
おまいりが終わったら楽しい豆まき(^^)/お堂には笑顔の花がたくさん咲きますよ~♪
 
さ、明日、無事につとめられますように・・と、お滝に入って身をひきしめましょう(^^)/

節分のお菓子

今日も一日頑張りました~節分に向けての準備。

豆も撒くけどお菓子も撒くんです。精一杯のサービス(^^)v子供たち喜ぶからね♪あ、大人も喜んでます、毎年(^^)v


ビニール袋のお菓子は撒き役の人の分。拾えないからね。ちゃんと作ってあげときます(^^)v20個。今日はこれを作るので仕事時間がほぼ終わりました~。内職が多い(笑)

お札書きは大体終わりに近づいて、私の手も限界が来てますぞ~(
T_T
)

私の定位置の仕事場(^^ゞ膝が悪いので正座出来ない・・僧侶なのにね(
T_T
)
あ~!今日も疲れた。おしまい。明日は照蓮と二人で書き間違いがないかチェックしていきます。

がんばるぞー!!

ガチャンで豆入れ(^^)v

昨日は朝から夜までおまいり以外の時間を使い、コツコツ袋に豆入れ~千個作るの大変~@@@
はぁ~とかふぅ~とか言いながら頑張りました~(^O^)/

夜席のおまいり前には信者さんも手伝ってくれて、ばっちり♪自分で入れると愛おしいお豆になります♪ガチャン導入のおかげでずいぶん楽になりました(^^)v

金運のお守りも入ってますぞ!節分祭は準備することがたくさん(^^ゞ当日までまだまだフル回転~!!!


厄祓い

只今節分の準備しています。毎日書き書き、手が痛い(^^ゞ
2月3日後藤寺不動院は開運祈願と厄祓いをします。人の運気は波のように上がったり下がったりしているんですね。厄にかかる年が波が大きく下がってる時と思って頂ければわかりやすいかな?もしかしたら大波なのかもしれないものを小波に変える。小波は平らに。。すると降りかかるかもしれない災いを避ける事が出来る。これが厄祓いですかな。いつも忙しくて載せてないんですが、ふと思いだしので載せておきます。今年の厄年。


 青〇は男性。ピンク〇は女性。赤〇は男女の厄年です。
(点線の〇は前厄・後厄。普通の〇は大厄)
こうしてみると厄年って結構人生の中でたくさんあるんですよねー。...
前厄・大厄・後厄。クドシっていって、9のつく歳も結構災いに遭う人多いですね。
何事もないのが一番。テレビとかで事故とかの方の年齢をみると、厄にかかっている方が多いので(あらぁ、厄にかかってる・・この方は厄祓いしてたかなぁ・・)とか思う事が結構あります。
大難は小難に、小難は気づかざるうちに逃れ行くといわれます。
当てはまる年齢の方はお近くの神社仏閣での厄祓いお勧め致しま~す(^^)/
プロフィール

gotouji2

Author:gotouji2
後藤寺不動院の照聖です
★★おまいり所でできるカラーセラピー性格判断やお悩み相談・アドバイスをさせていただいております(^^♪
ぜひ可愛いHPやリンクしている照聖のブログへもお越しくださいね!

最近の記事
カテゴリ
最近のコメント
リンク           (全部私んち
RSSリンクの表示
ブログ内検索
月間アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

お気に入りリンク