fc2ブログ

お騒がせジャッキーくん








真面目なことばかり書いてますんで・・癒しの部屋用に。。。
ただ今ちょっと休憩中です(-_-)zzz

先日、夜中に我が家のブタワのジャッキーがひきつけを起しました(T_T)
2年ほど前にそんな病気になりました。
6歳を過ぎた犬に多い病気だそうです。
初めてなったときはやはり夜中で1時間おきにバタバタひきつってまして、私もオタオタして抱いてやってました。
とうとう看病疲れして・・少し落ち着いたので布団の中に入りながら(明日起きたらもしかしたら息してないかも・・穴を掘らねばかなぁ・・)とか思ってましたっけ(T_T)

朝がドキドキ。。。そ~っと見ると・・生きてる~!^^;
それからすぐ、病院に連れて行って薬をもらい、毎日薬を飲ませて段々良くなり、ここ1年は薬を飲まなくても良くなっていたので私も安心していましたが・・

先日、夜中にバタバタっとすごい音でびっくりして起きるとジャッキーが苦しんでいました。
私はさすってやることしか出来ず、(あ~・・もうこれでお別れかな・・(T_T))と思いつつ、思い出の写真でも撮っておかねば・・と写したのがこれ。。。

(ジャッキー、この忙しいときに、なんで今なのよ~(T_T)悲しむ暇もないよ~(T_T)と私はジャッキーにつぶやきました。。。
部屋におられる観音さまに(ジャッキーをもう少し生きさせてください。。。)
そうお願いをして様子を見守っていると・・段々落ち着いてきて・・・
1時間ほどでジャッキーは復活しました(^o^)/

良かった・良かった!

落ち着いたジャッキーは眠り始めました。
しかし、あっという間に(グガ~!グガ~!)と、いつもの大いびき。。。

ジャッキーくんよ、わたしゃ~このあと寝そびれてしまったんだよ~(T_T)

でも、今もジャッキーくん元気です♪
生まれた時から片目が見えないジャッキー。でも体は普通のチワワの倍はある・・笑
足も短い。。ブヒーっと言う。。毎日、大いびき~@@@
うるさいけど・・いびきのかき加減で大体の体調がわかる・・笑

お願い、もうちょっとだけ長生きしてね。。。
我が家には20年も長生きしてるリカばーちゃんがいるでしょ?
ジャッキーも見習って、病気でも長生きするんだよ~!
ぷにゅぷにゅしてて、さわると気持ちが癒されるのよね~。まだお役目があるんだからね!ですよ。。


<癒しの部屋ブログより>

後藤寺不動院のHPもご覧下さいね!http://www.gotoujifudouin.or.jp/

ボランティア活動キボウのカケラ http://www.kddi.com/corporate/torikumi/kibou/

引きこもり青年物語http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/25327014.html
ある女性の生涯 http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/folder/1239754.html

厄祓い開運グッズとでもいいましょうか(^o^)/






<開運祈願・厄祓い>・・皆さんもきっとどこかでなさっている事と思います。

2月3日がほんとの新しい年の始まりなんですよ。
運気が変わります。
新しい年の自分の運気です。

毎晩、夜中にごぞごそと何を作っているのかというと・・こんなのとかを作っているんです(*^_^*)
新しい信者さんに説明するにわかりやすいかな~って。

お堂の開運祈願節分祭はいろいろあります。

<家内安全・開運祈願・厄祓い・護符>
前回は写真で説明していましたが、今回は実物で説明をさせて頂いております。

あ~・・さすがに今日は疲れでしょうか・・目がつぶれそうです~(-_-)zzz

今、私の部屋は仕事場と化しております。。。

お堂がせまいので、仕方なくこの時期は私の部屋が仕事場になっていますね♪

お堂の節分は、これが開運セットですね・・;笑
家族の多い方は護摩木と護符が増えます

ハンを押したり、いろいろと小さな雑務はいままでやってきて、今はず~っとお申し込みを頂いた方の名前を書き込んでおります。
renちゃんにいつも言うこと。
(私達にとっては何百枚の内の一枚かもしれないけど、受け取る方は自分の一枚だから、気持ちをこめて書くんだよ~)

もうひと息!
ところで、いつもブログの中で<護符>といってますが、これがとても大事で皆さん追加が多いです。
あの<さだこさん>が(護符ください~!作ってください~!といっていた<護符>

その人にしかきかない開運お守りなのです。神様から頂くお薬になるんです。
具合の悪い時などに中を開いて、書いてある梵字を数字を飲用します。
結構、効き目があるんですね~。。。
私も3枚目~。

ただいま、このグッズに各々信者さんの名前と年を書いています。
これが人数のことですから大変!一人のお名前を護摩木と護符で2回は絶対書きますし、厄払いだと3回、お札を入れる袋までいれると4回・・^^;
朝から晩まで、お名前と年を書き入れていますよ~もちろん心をこめてね(*^_^*)

あぁ・・もう字が見えなくなってしまいました(-_-)zzz
今日はこれで寝ます(-_-)zzz
明日朝ブログを見て、足りないことがあったら書き直しましょう(-_-)zzz


おはようございます(*^_^*)
昨夜は打っても打っても言葉にならず、やり直しばかりして書いてましたが、結構まともに書いてますね・・笑

今日は、書いた分のチェック作業~!
名前と年の書き間違いがないか、renちゃんと二人で一軒ずつ確認をしていきます。
これが時間がかかる~@@@

でも、間違ってたら大変ですもの。頑張ってやります。
間違ってなかった年は(良かったね、全部ちゃんと書けてて^^)と喜び、

たま~に一つ二つあるんですよ。書き間違いが・・・
そんな年は(見直して良かったね・・^^;)とホッとします。
今年はどっちだろう・・・(>_<)

よ~し、今から又、頑張るぞ~!!


<先達からのお知らせブログより>

後藤寺不動院のHPもご覧下さいね!http://www.gotoujifudouin.or.jp/

ボランティア活動キボウのカケラ http://www.kddi.com/corporate/torikumi/kibou/

引きこもり青年物語http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/25327014.html
ある女性の生涯 http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/folder/1239754.html

ほのほのさんのおかげで疲れも吹っ飛んだ!







昨年のクリスマスのころ、ほのぼのの家さんに、少しのご寄付をさせていただいた事は、もう皆さんご存知ですよね。そのお金でお揃いのジャンバーを作らせていただきたいとおっしゃられていました。

(わ~!嬉しいです!お役に立てるんですね♪)そういって喜んでました、わたくし。。。

実は今日、ほのぼのの家の利用者さん達が、先生方と一緒にお堂にお礼に来て下さったんです!

お忙しいのに、わざわざでなくていいですよ~。ってお伝えしたのですが、みんながお礼に行きたい。ということで・・12時のお約束でしたが、遅れてたので私達は1時からお堂でおまいりを始めました。

すると玄関から次々に人が入ってくる気配がします。
ほのぼのの家の皆さんのようです(*^_^*)

お不動様からは(みんな、よくお堂に参ったな、その心が我も嬉しい)とお言葉を頂き、おまいりが終わって振り返ると・・・

ほのぼのの家とネーム入りの赤いジャンバーと黒いジャンバーを着た皆さんが、ちゃ~んと座っていました(*^_^*)

(みなさん、お不動様のところにお礼に来てくださってありがとうございます!お不動様もとっても喜んでいましたよ!)とお話しするとみんな嬉しそうにニコニコ(*^_^*)

そして私は代表の利用者のS君に感謝状を頂きました。
みなさんのお礼の寄せ書きや、先日のクリスマス会の写真など・・心をこめて作ってくださってるのが何だか嬉しくて・・・私も胸が熱くなりました。

記念撮影をしたい。。。とのご要望で写真を撮りました(*^_^*)
一枚目は真面目に~。二枚目は笑って写したいと思い(はい、みんなピースしようね♪)そういったのはわたくしです(>_<)

でも、みんなの笑顔がとても綺麗でした♪

いい事をすると、どこかでいい事がある!とは思っていましたが、作業の合間をぬって、わざわざお礼に来てくださったみなさんの心がとても嬉しくって、疲れが吹っ飛んでしまいました~(^o^)/(^o^)/

renちゃんと(喜んでもらえてよかったね~!!)とニコニコ♪
また、頑張るぞ~!です(*^_^*)

仕事に追われ、へとへとになりながら毎日過ごしていましたが、思わぬ笑顔のプレゼントを頂きました。
一人ひとりが、私達と目が合うと、ジャンバーをうれしそうに見せて、ありがとうございますって!
な~んて嬉しい日だったでしょうか!

ちなみに赤と黒の違いは・・・太っている人、大きな体の人は黒だそうですが・・笑
そうなると、私はぜったい黒ですね。。^^;
でも写真をみるかぎりでは、好みで選んでいるような・・・
施設長さん、からかったのね(>_<)

このことは、後日信者さんにご報告したいと思っています(*^_^*)

そして。。。やっぱり<時積み>は大事だ。。って改めて思いました。
お堂はけっして裕福な運営ではありません。でも、お金持ちでなくたって、小さな積み重ねをすればいつか大きなものになるはず。。。そう思って、わずかでも出来ないことはないんだって、いつも一番先に寄付金の分を横に置いて運営の仕方を考えてきました。

これからも、そうできるように一生懸命お不動様に、お仕えしよう!って改めて思いました(*^_^*)

今日は特に幸せを感じた日でしたね~(*^_^*)


<先達からのお知らせブログより>

後藤寺不動院のHPもご覧下さいね!http://www.gotoujifudouin.or.jp/

ボランティア活動キボウのカケラ http://www.kddi.com/corporate/torikumi/kibou/

引きこもり青年物語http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/25327014.html
ある女性の生涯 http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/folder/1239754.html

お福豆作り







雪が積もりましたね~!

昨日はこちらでも夕方から雪が降り出しました。

もうすぐ、節分なのです。
お堂では、開運祈願祭、厄祓い、豆まき・・とその準備で忙しくなっています。
後藤寺不動院のすべての行事は、とても真心のこもったおまいりをしていると思っています。

しばらくは節分に関する事を書き残しておきますm(__)m

節分といえば<豆まき>ですよね(*^_^*)
画像にあるように、<豆>は昔<魔滅>とも書かれていたそうです。
(魔を滅する)
鬼は外!福は内!も家の中の魔を祓い、福を呼び寄せる・・というところからでしょうね(*^_^*)

昨日は、みんなで豆いれをしました。
毎年、この日に豆入れをするのですが、雪のため人数が少なく、私は少し早めに一人で始めまして、
合計3時間ほど豆いれ作業~@@@
当分、豆は見たくない・・・笑
今年はまいちゃんもまいちゃんのお兄ちゃんも一人前にお手伝いが出来ました!

800個ぐらい作りますかしら。。。私達の出来る範囲の数です(*^_^*)

この豆の中に金運のおまもりが300枚ほどあるんですが・・
このお守りをお財布の中に、お札の中にはさんでおくと金運がいいんですよ~!!

この金運のお守りはお不動様の剣を示し、
(お金が入る)・・という意味で剣先は< 入る >・・という形に切るんです。
手作りで・・一生懸命、皆さまの金運を願いながら作っています・・笑
みなさん、節分の豆まきはこれを楽しみにしています^^
このお守りはお正月準備の合間にrenちゃんが夜なべして作りました(*^_^*)
小さいお守りですが、これが実は一番手間のかかるものなのです(>_<)
心がこもっていますよ♪

まず、申し込みをされても当日来られない方の為にその分は別にしておきます。(60個くらい)
お守りの入った分は昼席120個、夜席120個あるんですが、それでも拾えなかった方はとても残念そうに、
(いっぱい拾ったのにお守りの入っているのが一個もない~~~!)と嘆くのです・・笑
だから毎年、私が別に取っておいて差し上げます(ここだけの話ですよ^^)
そうかと思うと10個拾った全部にお守りが入っている人もいます(*^_^*)
そんな方には(徳のおすそ分けをしてくださいね♪)と言って、拾えなかった方に何個かおすそ分けをして頂いています。
もちろん、遠方の方は来られませんので、必ず一個づつはお札と一緒に送ります^^

やれやれ、節分準備の第一関門の豆いれが無事おわりました~(^o^)/
お手伝いくださったみなさん、ありがとうです!

これからが本格的に超~~~~ハードな毎日!
今までよりも更にハードな日々を過ごします~~笑


追伸
豆まき→魔滅まき(魔を滅する)
豆は火を使って炒りますので、(魔を火で追い出す)(豆まきで災いを滅する)というところから昔はこの<魔滅>という字を使っていたそうです。

<先達からのお知らせブログより>

後藤寺不動院のHPもご覧下さいね!http://www.gotoujifudouin.or.jp/

ボランティア活動キボウのカケラ http://www.kddi.com/corporate/torikumi/kibou/

引きこもり青年物語http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/25327014.html
ある女性の生涯 http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/folder/1239754.html

人が見ていない所での善行


前の記事に関連することでもあるかな~。。と思い、大事にとっていたこの言葉をば。。。

この額はある信者さんが般若心経1万巻の写経を達成した時に、お不動様に額を奉納させて頂きたいとの事で。。。

般若心経の額は先代の先達が断食修行をしながら書いたものがあるので、よければこの言葉を書いて頂けませんか?とお願いをしてたものです。
言葉の部分だけを写しました。
それまでは私が書いていましたが、やはり字のきれいな方が書いたものは、いいですね(*^_^*)



『ひそかに修するは これ菩提心に親しきなり』

<誰も見ていないところでも、良い行いをすれば、神仏とお近づきになれる>


昔は一人でせねばならぬことが多く自分の荷がとても大きく感じ、時々辛すぎて逃げたしたい気持ちになるときもありました。
しかし、この言葉に出会って、考えが変わったんです(*^_^*)

(そうだ!どこのだれが見てくれてなくても、お不動様が見てくださる。それでいいんだ!)そう思ったときに心のモヤモヤもすっきりなりました♪

だれも見ていない時に一生懸命する事こそが、お不動様とお近づきになれるんだ!お近づきになれると言うことは、自分の心が浄化されるってことだわ~!って(*^_^*)

だから、何でもするときは、私の一生懸命さはちゃ~んとお不動様方が見て下さっている。。と
思うと<苦>も<苦>に感じなくなりました~(^o^)/


人は、何かをする時にはやはり誉めてもらいたい。
自分のした事の評価が欲しい。
だから人の前では、いい人を演じる方がおられます。

しかし、人が見てないとやらない。
ゴミ一つも拾わない。反対にゴミをポ~ンと捨てる人もいる(そのゴミはいったい誰が拾うの?)
いろんな小さな業を作ってしまっている。。。

人が見ている時でも、見ていない時でも変わらずに善行を出来るのか一番いい!と思いますね。。。
それが、あなたの・わたしの・徳になる。。。

私は、人が見ていない時に行なう善行は、たとえゴミ一つでも拾ってゴミ箱に入れる行いでも尊いものだと思います(*^_^*)

この言葉を覚えると、誰もいない時でも良い行いが、気分良くさ~っと出来るようになりますよ♪

(神様が見て下さってる)ってね(*^_^*)
そう考えると、(私も良い事けっこうしてるみたいだわ~^^)って思う事、多分いっぱいある方いらっしゃるんではないでしょうか(*^_^*)

それも全部<功徳>として残っているんですよ♪


<先達からのお知らせブログより>

後藤寺不動院のHPもご覧下さいね!http://www.gotoujifudouin.or.jp/

ボランティア活動キボウのカケラ http://www.kddi.com/corporate/torikumi/kibou/

引きこもり青年物語http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/25327014.html
ある女性の生涯 http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/folder/1239754.html

プロフィール

gotouji2

Author:gotouji2
後藤寺不動院の照聖です
★★おまいり所でできるカラーセラピー性格判断やお悩み相談・アドバイスをさせていただいております(^^♪
ぜひ可愛いHPやリンクしている照聖のブログへもお越しくださいね!

最近の記事
カテゴリ
最近のコメント
リンク           (全部私んち
RSSリンクの表示
ブログ内検索
月間アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

お気に入りリンク