fc2ブログ

あれは誰の声・・?


おはようございます^^
最近お天気良すぎですよね~。春を通り越してムンムンする。。。
母と「気持ち悪い天気だね~、何だか暑いよ。あの夏を思い出すよね。やだね~」と言ってますが、
異常気象のような最近の天気。。。
いまに、ドカ~ンと何か起こらねばいいけど。。。

どうぞ平穏でありますように。。。

わたくし、記念祭にはこんなものをせっせと夜なべで作り・・信者さんにおみやげでお渡ししました^^
2年前から、毎年さし上げようと思って。。。
夜中のパウチ・・結構大変で~「ふぅ~、まだある」とちょっぴり思いながらも、喜んで下さるかな~って思いながらね(*^_^*)

今年は<絵馬師 殿村 進>さんの本より

おれがおれがの が を捨てて
おかげおかげの げ で暮らせ

この言葉大好きなんです。

毎日を「おかげさまで・・」と思いながら暮らす。。。
きっといい事がたくさんうまれると思うのです(*^_^*)

さて、ちょっと不思議な、いいお話しをば・・
記念祭の前夜は、私は実は霊様をお引き受けして体調が悪く、緊張感もありなかなか寝付けず~
寝たのが朝方5時・・・6時半には起きないと間にあいません。
長たる者、みんなが朝お手伝いに来る頃には、ちゃんと自分の準備は出来てなくては。。。

目覚ましを2つ、遠くに置いて、止めに起きていけるように・・ですわ。
しかし、5時に寝て6時半では・・・ちょうど爆睡ですよね~(>_<)

するといつものようにピンポ~ン!
母が一階から「聖子ちゃ~ん!6時半よ~!起きた?今日は寝坊できんやろ~!」と、起こしてくれた。
(母は照聖ではなく、昔の名前の聖子で私を呼ぶ。。。)

ハッとして起きて、目覚ましを止めて、眠い目をこすりながら一階にお滝に入りに行く。。。
しかし、一階は暗い・・・
母の寝室を見ると、まだ寝てる(母も遅くまでお赤飯作りに参加していたのだ)

私 「お母さん、また寝ようと?」
母 「いいや、今起きたよ~気がつかんやった。寝過ごしてしまうところやった^^;」

私 「何で?さっきピンポンならして起こしてくれたやろ?」
母 「いいや、知らんよ。今起きたばっかりやから。私は起こしてないよ」

私 「いいや、確かにピンポンがなって、お母さんが6時半よ~!って起こしてくれたよ~」
母 「私じゃないよ。。。」

・・・じゃぁ、私を起こしてくれたあの声は?ピンポンを鳴らして起きなよ~!って言ったあの声は・・
いったい誰~???
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・「あ~、お観音様やね。。。寝坊しそうな私を起してくれたんだ~。そしてお母さんもね^^」

私の部屋にはお観音様をおまつりしています。
大事な日に寝坊しそうな私を見かねて、起こしてくださったのね~(^^ゞ

おかげさまで、寝坊せず、準備を整え余裕でみなさんを迎えることができましたよ。
ありがとうございます・・ですわ(*^_^*)

しかし、今でも「ほんとに起こしてなかったん?」と、母にしつこく聞いては「私じゃない」と言われていますよ~。。。
確かに、間違いなく「ピンポ~ン!聖子ちゃ~ん!6時半よ~!・・・」は、いつもの母の声だったんですがね~。。

今日も、起こされました(^^ゞ
私 「お母さん、今日はピンポンならして起こした?」
母 「うん、今日は起こしたよ」

・・・なんとも不思議な事でございますが。。。
お観音様、これからも寝坊しそうになったら起こしてくださいませね~♪




<先達からのお知らせブログより>
後藤寺不動院のHPもご覧下さいね!http://www.gotoujifudouin.or.jp/

ボランティア活動キボウのカケラ http://www.kddi.com/corporate/torikumi/kibou/

引きこもり青年物語http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/25327014.html
ある女性の生涯 http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/folder/1239754.html
あなたの知らない世界実践版 http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/folder/1293201.html

記念祭終了~♪









創立記念祭、無事つとめました~(^o^)/
ホホホ・・ほぼ画像で楽しさは伝わったかと。。。(>_<)

節分が終わってから毎日、おまいりとカラーセラピーをしながらの準備は大変でしたが、この皆さんの笑顔を見たいが為に頑張りましたよ(^^ゞ

まるで春が一足早く訪れたような好天気に恵まれ、笑顔いっぱいのご信者さんたちの訪れ。。。
嬉しかったです♪

後ろから聞こえる信者さんたちのお経の声は、とても心地よく響きわたり、お不動様も喜んで下さったようです。
私も嬉しい事がありましたが、大事なその事は次回にして、今日は画像で残しておこうと。。。

準備の大変だったビンゴゲームの景品もぜ~んぶ、なくなっちゃいました♪
今年もやっぱり3チャンス!(内緒だったけど、相当期待しているんじゃないかと・・)

ビンゴゲームで全員に1回(普通は全員にはしないですよね・・笑)
最初のほうは少しいいもの・・コーヒーメーカーとかトースターとか、たこ焼き器とかね。
みんな狙ってる・・・私も欲しかったです~@@@

「みなさ~ん!心配しないでください。お堂のビンゴゲームは全員に当たりますからね~!」
「でもいらない人は遠慮なく、置いて帰ってくださいね♪」
みんなドッと笑ってましたね^^

さて、2回目は素敵なお花と残った景品がクジで当ります。景品はいつも多めに用意します^^。
去年はお茶のペットボトルの底に番号のシールを貼りました。
今年も同じところに貼りました。でも、「同じじゃ~おもしろくないよねー」っていう意見が出て、
「じゃぁ、みかんの底に貼るのは?」って・・バタバタ貼り替え~(>_<)

「だれか気が付くかな?」・・って・・フフフ

席に座ったみんなを見てると、ほ~ら、ペットボトルの底を調べてる・・
(あれ?今年は2回目はないの?)でしょ~(>_<)

行者さんが「先に気が付かないでみかんを食べてる人がいますよ」
「そりゃ~仕方ないよ。あとで慌ててみかんの皮をさがすわよ・笑」ですわ。。。

「さて2チャンスは今年もあります。ペットボトルではありません~。みかんをよく見てください!」
ここでもドッと笑いが出ました♪(やっぱり慌ててみかんの皮探してましたよ^^;)

お供えの果物まで景品にして2チャンスはおしまい。

「さてみなさん、去年は3チャンスがあったのですが・・お堂も不景気の波にのみこまれ・・」と申し訳なさ気に行った後・・・「それでも頑張って3チャンス用意しました~(^o^)/」で、みなさん大喜び♪

隠してるんです^^しかも3チャンスは景品がいい!

受付でお不動様へのお祝いを頂いた方に1家に1つお渡しする記念祭用の茶封筒。
「どこにシールが貼っているか、探してくださいね~!」・・フフフ。私たちいたずら好き(^o^)/
わかりにくいところに貼ります。。。だって毎年同じじゃ~おもしろくない。

で、大きな景品が5個。当った人は大喜び!
「これで終わりですよ!・・でもね・・もうちょっと楽しんで頂こうかしら。。。さぁ、ほんとにラストチャンスですよ~!」

またまた、隠してた大物・・・3つ
CDプレイヤー1個・DVDプレイヤー2個

信者さんたちから「わぁ~~~~!!!」って、驚きの声♪
当った方は大喜び~~!!
「○○番の人~!」「はいっっ!!!」お返事の大きかった事・・笑

皆さんに満足していただいたようで♪♪♪

毎年、景品が増えて、3チャンスまでやってしまって・・・ちょっとサービスしすぎ~(^o^)/
「renちゃ~ん、来年どうしよう~@@@」と言いましたがね・・(^^ゞ

最後はいつものお決まりの<全員で万歳!>ですよっ♪
幸せで万歳~!楽しくてばんざ~い!ですわ♪

玄関に立って、みなさんをお見送り。。。
嬉しそうに景品をいっぱい抱えている人・・
ほとんどご家族で来られるから、家族の多い人はいっぱい抱えてる・・笑
記念祭はご家族総出で来られると得をします(^o^)/

「落っこちたものは置いて帰ってもらいますよ~^^」
みんなしっかりと落っこちないように持ってましたよっ(>_<)

当ったのが気に入らなかったら、置いて帰ってくださいね~って言ったのに、1個も残っていませんでした(^^ゞ結構、おとなりさんとの物々交換もあってたようです・・笑

(楽しかったです~!)(おもしろかったです~!)(用意大変だったですね。楽しかったです)
初めて参加なされた方達・・
(こんな楽しいおまいり、初めてでびっくりしました!)(来年も必ず参加します!)

フフフ・・私たちはこのお言葉が聞きたくて、一生懸命やったんです♪
頑張った甲斐があったですよ~(^o^)/

これで私たちの一年の行事がやっと全部終わりました!
お盆・お正月・節分・創立記念祭このために一年中フル回転で毎年過ごすのです~@@@

でもね、その度に皆さんの笑顔と出会えるわけですよ(*^_^*)
だから頑張れるですよね~♪
またまた長く書いてしまいましたが・・^^;

今日はドドっと疲れが出て・・私もrenちゃんもちょっとお休みです(*^_^*)
真面目なお話しは次回に。。。



<先達からのお知らせブログより>
後藤寺不動院のHPもご覧下さいね!http://www.gotoujifudouin.or.jp/

ボランティア活動キボウのカケラ http://www.kddi.com/corporate/torikumi/kibou/

引きこもり青年物語http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/25327014.html
ある女性の生涯 http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/folder/1239754.html
あなたの知らない世界実践版 http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/folder/1293201.html

すごい格好だ~笑



冬のあいだに載せておきたかった写真。。。毎年こんなふうで書く暇なし^^;
やっと載せましたよ~大した写真ではないのですが、ちょっと昔の修行中の写真。。。
(ほとんど一人修行だったので写真は、ほぼ、ありません~^^;)

すごい格好の写真ですが、私にとっては貴重な写真なのです。修行中の写真、何枚かしかないです。。。
これはちょうど英彦山での修行の時ですね。たまたま誰かが撮って下さいました。

だまってたら誰かわからないですよね・・笑
30代~40代はバリバリ修行三昧でしたね。結構お不動様は、荒修行ですので・・

お不動様に「あそこに行って来い」といわれたらもう、行かねば・・ですよ。
「いききりません~~~(T_T)」ってお断りできませんでした・・恐くて~@@@
(それからすると・・今のお不動様は優しいですよ~)
私には、厳しかったけど。。。(ーー;)

毎年2月の記念祭が終わると必ず<山で修行ですよ>・・お決まり・・
しかも一番寒い時に~一人で山篭り~しかも断食~しかも雪山(北岳)から頂上まで~@@@
下界は普通のお天気でも、いつも私のお行が始まるとまるで歓迎のように雪が降り出してましたね~^^;

この時は、山にこもって行者堂で寝て、昼は上宮へ登り、夜はお滝に入り・・の七日間の修行でしたが、
今でも思い出すのは、雪が積もって、道なき道をガンジキを履いて登った事。。。

鎖で登るところもありましたね。結構危ないところがありまして、特に下りる時は一歩一歩注意して降りないと、滑り落ちたら崖の下~@@@ですわ。。。
修行は何でも命がけ。。。

私の篭もっていたところには、昼間は宮司さんがいたのですが、必ず私が登って行くときには、
「○○時頃までに降りて来なかったら、探しに行くからね・・」と、心配して下さってました。

5日目の雪山は、吹雪になりました。
それでも私は出かけました。ちょうど3分の2を登ったところですごい吹雪になり、もう前も見えない状態になりました。
私は頂上まで登る自信はあったのですが・・・この吹雪ではいつもより時間がかかる。降りる時間はかなり遅くなる・・きっと何かあったんだろう・・と心配になって探しに出るだろう。。。

私は吹雪の中で、かなり悩みました。
このまま登るべきか、あきらめて下るべきか。。。
せっかく4日間雪山を頑張って登り続けたのに・・・悔しかった。。。

しかし、人に迷惑をかけてまでするのが、果たして修行なのか?ずい分その場で悩みました。

ついに登るのを断念して、その場から上宮のご祭神におまいりをして、その日の修行とさせて頂いた。

ようやく下山すると・・やっぱり心配してたそうで
「あと30分待って、降りて来なかったら登ってみるつもりだった」そうおっしゃられてました。

残り2日は何とか吹雪も止んで、雪山を登られた。
こうして私のこの時の修行は無事終わった。

何年たっても、あの時の吹雪の中で悩み、あきらめた事を忘れられないでいる。。。

今でも7日間登頂なし得なかった残念さは残っているのだけれど、お不動様には怒られなかった。。。


あの時、無理に登っていたら・・自分の達成感はあっただろうが、他の人には迷惑をかけてしまっていただろう。。。
これでよかったんだ。今でもそう思っています。

執着心を捨てて、あきらめねばならない時には、きっぱりあきらめる。
正しい判断が必要だ。

この思いが、この時の修行の成果であります。





<先達からのお知らせブログより>
後藤寺不動院のHPもご覧下さいね!http://www.gotoujifudouin.or.jp/

ボランティア活動キボウのカケラ http://www.kddi.com/corporate/torikumi/kibou/

引きこもり青年物語http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/25327014.html
ある女性の生涯 http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/folder/1239754.html
あなたの知らない世界実践版 http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/folder/1293201.html

少しは真面目に書かないと・・^^;



あんまりおとぼけ照聖ばかりじゃ~恥ずかしいかな・・(>_<)

と、言う事で今日は真面目に書こう。。。

<絵馬師 殿村 進さん>
流した涙の数だけ人間は強くなる。。道づれ地蔵の本より


俺にもあいつにも どん底があったんだ
それを必死に乗り越えてきたんだ
だからあいつは 小さな幸せを喜んで だまって笑っている


物もお金もたくさんあるのに 不平不満ばかりの人
不幸を知らない人は不幸だ
もっともっと!と人の欲は際限もなし
小さな幸せでも喜んでくれる心豊かな人
幸せは ささやかなるが極上



このページは、私のお気に入りのひとつで・・・
辛い時や行き詰まりそうな時、良く見ていました。

今でも、時々読んでは・・「そうだよね~。。。」と、一人で納得しています。

私にも私なりのどん底があり、流した涙もどのくらいあったかしら・・・
昔は泣きながら布団にもぐって、自分の人生を嘆いた事もあった・・・

でも頑張って前に進んでいった結果・・
今はいつもニコニコおとぼけ照聖にまで成長したのですよね~♪

やはり、人間は辛い状況から「自らの力で這い上がらないといけない」
そう思います。

もしもあの時、誰かに頼り、すがり、ちょっと自分が楽をしていたら・・・今の私はないと思うのです。
あらゆる困難が試練として与えられ、それを自分の力で乗り越えたからこそ、大事な過去になりました。
もちろん、その中にはお不動様に導かれた事がたくさんあり、小さな器の私では到底乗り越えられないだろう・・と思うような事もお不動様の

「そなたなら、出来申する」
このひと言に勇気づけられ、頑張りました!
(ほんとは、お不動様・・できないってばっ!)と、当時は心の中で文句も言ってましたがね・・^^;

やっぱり、今振り返ると・・出来たんですよね~。。。

人間、やってやれない事はない!やれるところまで必死でがんばる!
これ、私のモットウでございます♪

今日も足をひきずり・ひきずり~^^;
記念祭に向けて頑張ってますよ~(^o^)/何でも一生懸命がいい!




<先達からのお知らせブログより>
後藤寺不動院のHPもご覧下さいね!http://www.gotoujifudouin.or.jp/

ボランティア活動キボウのカケラ http://www.kddi.com/corporate/torikumi/kibou/

引きこもり青年物語http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/25327014.html
ある女性の生涯 http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/folder/1239754.html
あなたの知らない世界実践版 http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/folder/1293201.html

カラーセラピー体験談



★★おまいり所でできるカラーセラピー★★をなさった方の体験談です(アンケート形式)
画像 002
 
イニシャル( K T
 
○ お参り所でできるカラーセラピーをどう思いましたか?
  入った瞬間は御不動さまなどがおられ、ちょっと緊張しましたが、段々とお話しているうちに、すごくリラックスできました。
こういう場所でカラーセラピーができるというのは、すごい良いなって思いました。


○ 実際にセラピーを受けてどうでしたか?
  誰にも話す事ができなかった悩みを言うことが出来て、すっきりしました!相談にものって頂いて、いろいろ楽しい事も話したりとか。
この場所、照聖さんと出会えたことが一番良かったと思っています!


○ お悩みは解消できましたか?
  前向きに解決していけそうだと思います。
  前向きになれそうな気がします。


○ またセラピーをしたいな・・と思いますか?
  悩みが出来た時にまたお願いしたいです

☆カラーセラピーをして 良かったと思うことがあれば、お書きください。
 悩みを話すだけでも、気持ちが楽になってすっきりしました。また、自分の欠点をズバリ言われ、気持ちを切りかえて「陰」を「陽」に変えよう!!!と思いました。
すっきりしました。ありがとうございます!来て良かったと思います!


<喜んで頂いて、照聖もうれしいです!>
プロフィール

gotouji2

Author:gotouji2
後藤寺不動院の照聖です
★★おまいり所でできるカラーセラピー性格判断やお悩み相談・アドバイスをさせていただいております(^^♪
ぜひ可愛いHPやリンクしている照聖のブログへもお越しくださいね!

最近の記事
カテゴリ
最近のコメント
リンク           (全部私んち
RSSリンクの表示
ブログ内検索
月間アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

お気に入りリンク