12月に入って、お仕事に追いかけられています(ToT)/~~~
お正月準備、早くからやってるつもりなのに、ゆとりがないですなー
多分、私が年を取ってスピード感が遅いのが原因ではないかと。。。(ーー;)
仕事の量と体調を調節していたら、ブログを書く暇もブロ友のところへのご訪問も出来ず状態。。。え~ん(ToT)
やっとも思いで、書き残す事のみを書いております~(ToT)/~~~
いや~寒くなってきましたねっ!!
九州も昨日初雪ちょっぴり。でも凄く寒いです~@@@
毎朝のお滝も入るのに勇気がいるようになってまいりました~@@@
寒くなるとお布団の中から出るのが嫌です~
だって、顔を洗ったらすぐにお滝に直行なんですもの~(ToT)/~~~
私達、お不動様にお仕えするのに毎朝お滝で身を清めねばなりません。
雨が降ろうが雪が降ろうが、朝起きたらお滝。。。
お堂がお休みの日はお滝に入りません。
だからお休みが楽しみ~笑・笑・笑
わたくしだって、凡人ですもの。
寒い時にこんな冷たいお滝には入らないでいるほうがいいです~
でもお仕事となると、そうはいきまへん!
これは、昔の写真。以前にも載せたと思いますが、今の時期なら冷たそうに見えるかな?
山のお滝に入っているところですね。。。こうやって修行していました。
どうでしょうか?冷たそうに見えますか?
実際には冷たいと言うよりも『水が痛い!』と言ったほうがいいですね。
お滝に入ったあとは手足が痺れるというか疼くというか・・
でもそれに代えられないくらいの爽快感や達成感や、スッキリ感があります。
心も身体も浄化されるので、生まれ変わったような気分かな~
ま、この話は余談でして・・・
先日、お堂の大掃除がありました!
もちろん、お滝に入ってからお掃除です。
お手伝いに来て下さった信者さんたちは、お滝に入るのは可哀想だから、お不動様にお願いをして、お塩で身を清めての大掃除参加となります。
大人も子供もみんなで一緒に大掃除をしました。お手伝い下さった信者さん、ありがとうございます!
おかげさまで奇麗になりましたね~♪
ピラッと奇麗感♪(おもしろい表現でしょ・・笑)
お堂は護摩修法をするので、段々と真っ黒になっていってるんですが、大掃除が終わると、真っ黒の中にもキラッとまでいかないピラッ感が感じられます(*^_^*)
天井も壁もお堂が建った時は真っ白だったんですよ~
今は、この黒さも『年輪』『貫禄』と、名づけています(^o^)/
大掃除は毎年の事ですが、当日も大変だけど・・ほんとは準備の方が大変なんです~@@@
特にお堂の大移動~@@@
私とrenちゃんはもう、前日にすでにぐったりしていましたけどね・・(^^ゞ
でも、奇麗になったお堂を見たら、そんな疲れも吹っ飛んでしまいました♪
奇麗になりました♪
しかし、この数日後からまた護摩修法が始まりますので、ススだらけになるわけでありますが・・(^^ゞ
一瞬でも奇麗になるという事はいいことですしね。
神仏にたずさわる奉仕活動はとても良いことです。
特にお掃除は、お堂を奇麗にするだけでなく、自らの心も奇麗になります。
お不動様がお堂がきれいになった分、私達の心を浄化してくださいます。
だから、私達はお堂をきれいにしているようで、ほんとは自分を磨いているわけであります(*^_^*)
そして、年に一度だけ運がよければ・・・直接お不動様にタッチ出来る事もあるのです!
今年も2年連続して、お不動様を胸に抱かせて頂いた信者さんがいます。
すごいパワーをいただけたわけであります!良かったですね♪そのお力をぜひ活かして頂きたいと思います^^
そして、みんなでお昼ご飯です~おいしかったですよね~♪
豚汁とカレー、サラダに煮豆、お漬物、来れない信者さんからの差し入れのからあげ、いっぱいあった気がしてたけど、あっという間に全部たいらげていましたよね・・笑
毎日気だけはあせり~ドタバタしていますし、身体も思うように動いてくれないですが・・
こんなふうにいつも気持ちはキラリ感であふれておりますよっ!
まだまだお正月準備もいっぱい~@@@ 頑張ります~(^o^)/
<先達からのお知らせブログより>
※被災地へ行った、あるナースの日記