fc2ブログ

創立記念祭でした!

さてさて大漁旗のことを書いたら、安心してしまい~どっと疲れが出てしまってました(^^ゞ
記念祭の事も書き残しておかねば。。。
 
今まで創立記念祭に雪が降った事はありませんでした。。。のに、今年は雪が~@@@

外を見ると・・あぁ・・雪が降っている~(ToT)/~~~
前の夜からチラチラ降り出した雪に「明日は行けそうにない」との遠方の方からのお電話が何軒も。。。
朝も「途中まで来ましたが、通行止めです~(ToT)/~~~」と、お電話が。。。
ああ、残念!ま、仕方ない。。。
 
気を取り直して、雪の中をお越しになった信者さんと一緒にお不動様へお礼のおまいりを始めました。

ゆいいつ車で来られないだろうと思っていた遠方の信者さんが、電車でもっておまいりに来られました!
さすが~ウン十年のおまいり歴だなぁ・・と感心(*^_^*)

なぜか、皆さん、真ん中に座るのを遠慮されて、廊下の方に座るんですよー(^^ゞ
 
さてさて、おまいりが終わったらお食事タイム!
今年はそんな訳でお弁当が余ってしまいました~(^^ゞ
しかも今年からお弁当を頼むところを替えたんですよ。そしたら雪が降ってー雪のけっこう積もる地域だったので、お弁当が届くかどうかも心配でした~(ToT)/~~~
 
「renちゃん、お弁当が届かなかったらどうする~(ToT)/~~~」
「その時は茶飲み会ですね。。。(^^ゞ」
renちゃんが笑顔で、そう言ってくれたから
「そうやね~お茶したらいいね~」で、心が落ち着きましたけど。。。
 

無事、お弁当が届いて良かったです。しかも美味しかったです♪
(私は僧侶なのに正座ができまへん。。。半月版手術したからです。ドクターから正座は禁止されています(^^ゞ)
 

お腹も満腹になった頃、いよいよビンゴゲーム!って。
今年はビンゴゲームでなくて、普通のくじ引きにしてみました^^
司会は若者にバトンタッチです~(年寄りはもう引っ込んでろって~はいはい)

支援活動を頑張った分、今年は景品も少し予算が足りなくなってしまい、マイへそくりを足して頑張りましたよ~
毎年3チャンスだったんですが、今年は2チャンスでこらえていただこうってrenちゃんと話していたのですが、雪で来られない方の分がありまして、やっぱり今年も3チャンスとなりました!
皆さん、景品を3つ抱えて笑顔でお帰り~♪
しかもご家族で来られた方は、いったいいくつ持って帰っているの~???って、笑ってしまうくらい一杯!
「来年はラッピング手伝ってよね~!」って、頼みましたよ・・笑
 
この記念祭は、お不動様へのお礼のおまいりが主なのか、このくじ引きが主なのか・・っていうくらい、皆さん楽しみにして来られるようで・・(^^ゞ
 
もちろん、おまいりが主でないと。。。(>_<)ね!!
 

楽しい楽しい創立記念祭、無事終了しました~(^o^)/
わが一族のみんなーあとかたづけのお手伝い、ありがとうございました!
お疲れ様でした~(^o^)/
今年は大漁旗も一緒で、何だか元気もりもり!
 
 
これで、私達の一年がやっと終わり・・・これからしばらくはゆっくりできる・・・・・・・・・・・はずがない~@@@
はい、今から一年分の書類整理など。。。事務員さんになって頑張らねばっ!!
 
ぼちぼちブログも続けます~♪
 
<先達からのお知らせブログより>
後藤寺不動院のHPもご覧下さいね!http://www.gotoujifudouin.or.jp/
カラーセラピー体験談 http://gotouji2.blog4.fc2.com/
 
あなたの知らない世界実践版 http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/folder/1293201.html
 
※被災地へ行った、あるナースの日記
ボランティア活動キボウのカケラ http://www.kddi.com/corporate/torikumi/kibou/
 
 
 
 

大漁旗のお披露目です~(^o^)/

空とぶモニョンゴロ村の「浮き玉支援プロジェクト」に被災地の猟師さんから頂いた大事な大漁旗!
ついに本日、信者さんにお披露目しました~(^o^)
 
ジャジャーン!!
漁師さん応援プロジェクトの大漁旗ですよ~(*^_^*
 

 
「全国の皆様、ご支援ありがとうございます。南三陸町港養殖組合一同」と書かれてあります。
 

 
後藤寺不動院のちっちゃなお堂ではここが一番いいかな?って貼りましたが、バッチリですね
準備万端だったのに残念な事に、雪!雪!雪~@@@
見れなかった方がたくさんいらっしゃいます。残念。。。。でも来られた方は感動したり、喜んだり^^
 
記念祭の詳しい記事は後日ゆっくり書き残させていただく事にして~
とりあえず大漁旗の分だけ(*^_^*)
 
「被災地の方にも見て頂けるかもしれないので、記念撮影を兼ねて、被災地にエールを送りましょう!ブログに出ますので、嫌な方はお顔を隠してみんなで『応援してます~!!!』の握りこぶしをお願いしま~す!」って言ったらみんなちゃんとやってくれました♪
「おうっ!!」って、おうえんっ(*^_^*)
顔を隠す人は一人もいませんでしたよ~(^o^)/

 
『みんなで おうえんしてます!!これからも応援しますね~!!』
 

 
『こっちも応援してますよー!!みんな負けるなー一緒にがんばろー!!』
ほんとに気持ちよくこぶしをあげてくださいました(*^_^*
 
ここに写っている信者さんはほぼ全員浮き玉メッセージを送って下さっている方々です(*^_^*
 
そして、記念祭が終わってお片付けが終わったあと、大漁旗ともお別れ。。。
もう1回記念撮影をしようと、集まったのがこれです。我が一族集合しました~(^o^)

 私の母・叔父・伯母・兄・姉・甥っ子・姪っ子その子供達~今日はまだ全員ではないけれど、一声かければ30人は集まるというお不動様信仰一族であります♪
この小さな子供達もお年玉を貯めて、自分で浮き玉代を出しました^^
この私達一族は「浮き玉支援、ずっと続けて行こうね!」と、固い約束をしています!

 
私達、九州からいつも被災地の皆さんのことを思っています!
これからも応援しています!
 
 
<先達からのお知らせブログより>
後藤寺不動院のHPもご覧下さいね!http://www.gotoujifudouin.or.jp/
カラーセラピー体験談 http://gotouji2.blog4.fc2.com/
 
あなたの知らない世界実践版 http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/folder/1293201.html
 
※被災地へ行った、あるナースの日記
ボランティア活動キボウのカケラ http://www.kddi.com/corporate/torikumi/kibou/
 

九州へ大漁旗がやって来たっ!

九州へ大漁旗がやって来た!
 
この大漁旗は、被災地の漁師さん達にお仕事再開のため
浮き玉支援をなさってる「空飛ぶモニョンゴロ村」の佐藤隆司さんのところに
被災地の漁師さんたちが、
自分達のために協力して下さっている応援者の方々に何かお礼を・・という気持ちから、被災者であるにもかかわらず、みんなが少しずつお金を出し合ってお礼の気持ちを込めて作ったという、素敵な『応援プロジェクト大漁旗』なのです!
 
たかしさんは、この大漁旗を応援して下さっているみなさんがいつでもご利用できるように・・と、要請があれば日本全国へお届けしているようです。
 
そのお話を聞いた時に、そういえばうちも2月19日はお堂の創立記念祭・・
もしも大漁旗のスケジュールが空いているのであれば、信者さんにもお見せしたいなーと思っていたら、ちょうどお借りする事ができました!
 
初めて実際に手にとって見る大漁旗。。。
漁師さんの思い、応援者のみなさんの思い。。。ずっしりときましたねー。
 
被災地からはるばると九州へ大漁旗がお目見えです~!
まだ日にちがあるので、わたくしは何日間か、せっかくならお不動様のパワーを頂けたら・・と、神殿へお供えしております(*^_^*)

 
『どうぞ多くの方の協力により、被災地の方へたくさんの思いが届きますように。。。』
どこにお供えしているかわかりますか?

 
ちょっと近くから写させていただきました。

この『絆』の文字が感動的ですね。
 
さてさて、今はたたんでちっちゃくなっておりますが、結構おっきな大漁旗!
うちの小さいお堂のどこに飾ろうか・・・今、思案中~(*^_^*)
 
おっきく広げた大漁旗は、当日撮影いたしますので、お楽しみに!
お近くの信者さんはどうぞ実際にご覧になってくださいね~♪
大漁旗は20日にはもう、お帰りになります~
 
 
 
<先達からのお知らせブログより>
後藤寺不動院のHPもご覧下さいね!http://www.gotoujifudouin.or.jp/
カラーセラピー体験談 http://gotouji2.blog4.fc2.com/
 
あなたの知らない世界実践版 http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/folder/1293201.html
 
※被災地へ行った、あるナースの日記
ボランティア活動キボウのカケラ http://www.kddi.com/corporate/torikumi/kibou/
 
 
 

準備に忙しい~(&gt;_&lt;)

2月19日は、後藤寺不動院のご降霊祭
いわゆる創立記念祭であります。今年で44周年となります。
ちっちゃなおまいり所ですが、何とか一年一年積み重ねていますね^^
 
この日は信者さんがお不動様に
「いつもご守護をいただいて、ありがとうございます」と、お礼を申しあげる日なんです。
 
毎年100名弱の方がお参りに来られます。お堂はとてもせまくなりますねー@@@
また、お堂の中は大移動をして準備せねばなりません。
おまいりのあとは、みんなでお食事会。
お弁当の手配や飲み物など、今から準備がいっぱいです(^^ゞ
お弁当だけなら頼むだけなので、そう手間はかかりませんが、やはり手作りの物も出そうってことで、何品かおかずを作って出しますので、その仕込みも始めねばなりません。
(いやいや、私がする訳ではなく、母やrenちゃんがするのですが・・(^^ゞ)
 
私の係りはちゃんと別にあるのですよー
毎年みんなが楽しみにしているビンゴーゲームの景品づくり!
これがっ!大変!!
節分が終わると同時に、毎日景品探しに出歩いて~
帰って来たら可愛くラッピング~♪
どこかみたいに、テレビだとかそんなものは景品にはできませんが・・・
どんなちっちゃなものでももらった時に笑顔がでるように、こころをこめながらラッピング(*^_^*)
ま、ほとんど自分が好きなもの、欲しい物ばっかりなんですよ・・笑・笑・笑
だから「いらない人は置いて帰ってくださいね!」って言ってますけど、いつも一個も残っていませんね~(>_<)
 

大好きなお花♪お部屋に飾ると癒しになりますね~(^o^)/
みんな可愛いですよ♪

あれこれ、あれこれ、あります(*^_^*)私も狙っているのがあります!
 
毎年予算オーバーしてしまい、わたくしのへそくりを追加して景品をそろえていますが、今年は私も被災地へ、ほとんどへそくりを出してしまったので、ずい分頭をひねって?景品をそろえました。
それでもへそくり王者の照聖は地面を掘って~?へそくりを出しました!ここ掘れワンワン!!です~笑

お堂の神殿半分は、こうして景品で埋まっております~(^o^)/
何とか100個そろえましたぞ~!
 
私も一応、ゲームに参加。というか私の分は身内に頼んでやってもらうんです^^
だって~私も欲しいじゃ~ないですか(^^ゞ
でも、もし大きなものが私に当ったら・・・照聖の立場としては・・やはりお譲りするしかないですよねー(^^ゞ
じゃぁ・・一番の目玉景品の「○○」は無理だな。。。シュン。。。
 
 
記念祭まであと4日!がんばるぞ~!!
 
 
<先達からのお知らせブログより>
後藤寺不動院のHPもご覧下さいね!http://www.gotoujifudouin.or.jp/
カラーセラピー体験談 http://gotouji2.blog4.fc2.com/
 
あなたの知らない世界実践版 http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/folder/1293201.html
 
※被災地へ行った、あるナースの日記
ボランティア活動キボウのカケラ http://www.kddi.com/corporate/torikumi/kibou/

2月11日 NHKで再び漁師さん応援プロジェクトが取り上げられました。

 
私、素人・にわかボランティアが今まで続けてこれたのも尊敬する大先輩の佐藤隆司さんのおかげです。
たかしさんは樵で生計をたて、自宅の敷地内に自分で建てた家で知的障害者の支援施設のグループホームを運営しながらボランティアをし続ける困った方の
救世主です。
 
復興地の方だけでなく私も含め沢山の方に勇気と希望と元気を発信し続けてくれます。
 
昨日NHKで22時57分から‘復興ワカメ’が取り上げられました。
漁師さんの口から出た‘復興ワカメ’感動しました。
 
わずかながら係われた事を嬉しく思います。
ちょっと加工しユーチューブにアップしました。
 
空飛ぶが 空と飛ぶに誤字でUPしてしまったことはご愛嬌で勘弁してください。
 
 
現在は以下のプロジェクトを同時進行しています。
 
1 歌津港地区共同番屋建築協力者さん募集
2 志津川大久保地区万丈篭協力者さん募集
3 志津川大森地区万丈篭協力者さん募集
4 南相馬市各保育園のチビッコたちに果物プレゼント協力者さん募集
 
たかしさんのブログは以下です。
 
 
BGMは一関のトマトさんから頂いたCDから使わせて頂きました。
 メタさん家やスタさんの名前も出てますよ
 
*しかし全く意図してないのに表題の画像が必ずたかしさんになるのは何故???


転載元: motoji

プロフィール

gotouji2

Author:gotouji2
後藤寺不動院の照聖です
★★おまいり所でできるカラーセラピー性格判断やお悩み相談・アドバイスをさせていただいております(^^♪
ぜひ可愛いHPやリンクしている照聖のブログへもお越しくださいね!

最近の記事
カテゴリ
最近のコメント
リンク           (全部私んち
RSSリンクの表示
ブログ内検索
月間アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

お気に入りリンク