心をみがく(*^_^*)
仏具磨き。。。心を磨く。。。奉仕精神。。。
毎月一回、お堂のろうそく立てや護摩壇の仏具を磨きます。
「ピカール」というのを塗って、一度目は荒磨き、二度めは本磨きと言って、ピカピカになるまで磨きます。
ちっちゃい子供達も、いっちょまえにお手伝い♪
お不動様はこうおっしゃいます。
『そなたたちは、ただ仏具を磨いていると思っているだろうが、ほんとは自分の心を磨いているのだ』と。。。
だから私たちは月に一度、夜席でどんなに疲れていても、おまいりが終わった後にみんなで仏具磨きをせっせとします。ピッカピカにします♪
1人ですると何時間もかかり、おまけに「ピカール」の匂いでむせてしまいそうですが、10人くらいですると、30分で終わってしまいます。
こんなとき、『力を合わせれるっていいな~♪』って思いますね(*^_^*)
ご信者の皆さんも機会があればぜひご参加なさって、ご自分のこころを鏡のようにピカピカになるように~~仏具磨きをさせて頂きましょう~(^o^)/
毎月、17日の夜席後か、24日の夜席後に「みがきもの」を致しております♪
おまいりに来る人も「今日はみがきものの日やね~^^」と、言いながらおまいりに来ていますね♪
でもほんとは
17日は「観世音菩薩様の日」
24日は「お地蔵様の日」なんですよ~(^o^)/
今日は水子供養もあります。
夜までがんばるぞ~!
身も心も、お顔も?ピッカピカ♪(^。^)y-.。o○
<先達からのお知らせブログより>
後藤寺不動院のHPもご覧下さいね!http://www.gotoujifudouin.or.jp/
カラーセラピー体験談 http://gotouji2.blog4.fc2.com/
あなたの知らない世界実践版 http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/folder/1293201.html
※被災地へ行った、あるナースの日記
ボランティア活動キボウのカケラ http://www.kddi.com/corporate/torikumi/kibou/