水子も七五三♪
11月24日は水子の七五三として、年に一度水子たちの着物のお衣替えをします。
着物といっても「さらし」をお供えするのですが、お経をあげているうちにこの「さらし」が水子の着物に変わって行くんですよ^^私たちの目には見えませんがね(^^ゞ
でもこの世に生まれた子供さんと同じように、女の子用・男の子用の着物に変わって水子たちが喜んでいる・・とお不動様から様子を教えて頂くと何だか嬉しくなります♪
親の諸事情により、この世に生まれることの叶わなかった可哀想な水子たち。。。
お堂では100人ほどの水子たちを毎月24日にその魂を安らげるように・・とご供養を務めさせて頂いています。
お不動様は「この世に生まれける目に見える子は可愛いわが子。この世に生まれることの叶わざるその姿が目に見えない子も可愛いわが子。生涯、親が大地に戻るまで忘るるべからず」とおっしゃられています。水子のいらっしゃる信者さんは毎月必ずご供養を届けられています。。。
昨日はちょうど信者さんのお子さんの七五三もあり、おまいりが始まるころはお子さんの可愛い姿に『いいなぁ~いいなぁ~』の水子たちのささやくようなうらやましがる(人には聞こえない声)が私の耳元に聞こえ、ちょっと胸がつまりました(T_T)
でもそんな水子たちもおまいりが始まったら自分に供えられた着物を嬉しそうに着て。。。そんな目に見えない情景が私の脳裏には浮かんできました(*^_^*)
良い供養祭でしたよ(^_^)v
さてさて水子も羨ましがった本日のお二人!満7歳と数えの7歳(^_^)v
お祝い事は満でも数えでもやりたい!ってんで2年連続で七五三する信者さんも多いのですよ♪だって、子供はすぐに大きくなるから着物を着る機会がないし~可愛い姿を何回もみたいし~ですって!わかるなぁ~その気持ち^^
熊本からやって来た我が家の一族ですが~ひいおばあちゃんと一緒に記念撮影~♪
さてさて、どっちがどっちだぁ~(^^ゞ
ちょっと押され気味ですが~お兄ちゃんと妹です(^_^)v
いつもしっかり者の妹にやられているようですが、ここぞ!っていうときはやっぱり頼り甲斐のあるお兄ちゃんに変身するようですよ♪
みんないい子に育ってます!
照聖「来月お堂の大掃除があるから宜しくね!」
二人「うん!まかせといてねっ!!」
頼もしいお言葉♪・・・ほんとにおまかせしてもよろしいのかしらん~(^^ゞ
後藤寺不動院のHPもご覧下さいね!http://www.gotoujifudouin.or.jp/
カラーセラピー体験談 http://gotouji2.blog4.fc2.com/
あなたの知らない世界実践版 http://blogs.yahoo.co.jp/s_gotouji/folder/1293201.html
※被災地へ行った、あるナースの日記
ボランティア活動キボウのカケラ http://www.kddi.com/corporate/torikumi/kibou/