今夜は豆入れ
昨日、今日とこちらでも雪がちらほらで、積もったら困るなぁ~って思ってるんです。それは今晩、みんなで節分の豆入れをするんです~!雪降ったら照蓮と二人で夜なべですがな・・・(T_T)雪、降らないでぇ~@@@
さて節分と言えば豆まきですが、それだけではありません。
節分がほんとの新年にあたり、新たな運気の始まりなんですよね。良い運気の方もいらっしゃれば悪い方もおられます。ので、お不動様にお願いをして全員のその年の運気上昇祈願をします。
開運祈願。そして厄の方は厄祓い祈願をしますね。
今年の厄年のご紹介を致します。
青は男性、ピンクは女性、赤は男女共厄となっています。
こうしてみると人生厄だらけのような気がしますが(^^ゞその厄をひとつ祓い、更にまた祓いながら生きていくのですよね~。
テレビの報道で事故だとか何だとかを気にしてみていると、結構厄年にあたっている方多いです。。。
厄祓いなんてしなくても大丈夫。はい、そう思う方はそれで良いと思います。
でも私は「大難を小難に、小難は気づかぬうちに避ける事が出来る」そんな出来事をたくさん目の当たりに見てきているのでやっぱりしとくに越したことはないと思い、私は必ずしますし、あとで(しまったっ!しておけば良かった。。。と後悔のないように)信者さんには大事に丁寧に必要性をお話し致します^^
昔はね、「私は大丈夫!そういってしない信者さんもいましたが、そんな方に限って、後で何かが起こってるのです。その時には「だからあの時おすすめしたのに~」って言いますが、軽い事ならまだしも、命にかかわることもありますのでね。。。
今はうちの信者さんはほとんどの方がちゃんとなさっています^^
私は今年は後厄ですが、ほんとは毎年厄祓いしていますのであまり特別感がない(笑)信者さんの中にも厄歳でなくても毎年なさる方もいますしね^^
早見表を見て、気になるお年頃の方はどこかお近くの神社仏閣でお祓い祈願なさるといいですね^^
もう一枚の画像は後藤寺不動院の節分祭の開運グッズですね^^
家内安全のお札に厄祓いのお札、そして自分の為だけの「護符」というお守り。これにはお名前を書いて祈願します。
お不動様からのパワーを頂くお札として中の秘法の文字を飲めますので、護符は大人気です。昔は節分の時だけしかお渡ししていませんでしたが、足りなくなった・・というお言葉に今では別に多めにご祈願をしておいて追加で祈願できるようにしています(^_^)v
そんなこんなでこの時期は書き物が多く、私の首は悲鳴をあげ~指は腱鞘炎になっておりますよ~ん(^^ゞ
でも、やることはやらねば!
さ~て、今日は夜席までありますがその後、豆入れです。何でも手作り(^_^)v
金運のお守りを入れないと信者さんにおこられちゃう(^^)/
みんなにお手伝いして頂かないと1000個の豆入れは照蓮と二人ではできません。
毎年お手伝いしてくれるみなさんに感謝ですね~♡
毎日感謝。感謝♡♡♡
身体痛いけど、心は幸せ♡