明日は28日護摩修法~♪
早かった10月。もう護摩修法の日になります。
おかげさまで信者さん、みんな元気(^_^)v
有難い事です。何事かないと気づかない「当たり前な毎日」それがどんなに感謝せねばならない日々かは失ってから気づく事が多いのです。しかし失わないですむ方法もあるのですよ。
それは毎日を感謝しながら一生懸命生きて行く事。何があっても前向きに考える事。
そんな過ごし方をしている人にお不動様は加勢して下さいますね(^_^)v
神頼みだけでなく自分も頑張らないとね(^^)/
我が家の信者さん、みんな頑張ってくれてる♪だから幸せそうだ~♡
画像は跡継ぎ照蓮が初めて護摩修法をした日。。。立派に修法してましたね(^^)/教え甲斐がありました。この時私は心の中で(良く出来た~♡)と感動の涙を流しましたっけ。今では28日には昼席の護摩修法を受け持ってくれて私も楽になっています(^^)/
私ごと・・10月は先代の父の十三回忌の法要があったりで、準備等で忙しかった。内々でといっても35人は絶対に集まるわけです。用意も大変でしたね(^^ゞでも子供・孫・ひ孫までみんなでおまいりする姿に父も目を細めていたことでしょう(^^)
無事に終わり、やれやれと思ってたらお堂のあちこちの物が壊れだし、電気屋さん、修理屋さんに来てもらったりして~ひと息つく暇もありませんでした~@@@
1つ壊れたら次々に壊れるといいますが・・・床暖房壊れ~(T_T)昨日はビデオデッキが壊れました~(T_T)信者さんの七五三写したビデオが作れませぬ~買い換えですらぁ~(T_T)
お願い、もう何も壊れないで~@@@予算が~~~~(T_T)